就活はまず自己分析から、なんてよく言われますが、実際何をやったらいいのかわからないですよね。
今回は、就活生である筆者が無料の自己分析ツールを8個使って比較してみました。
1つ1つの就活生向け自己分析ツールの細かい情報も記事にまとめたので、気になるツールがあればその記事もチェックしてみてください!
キミスカの就活生向け無料自己分析ツール

就活生ならまずやっておきたいのがキミスカの自己分析。
キミスカの自己分析にはこんな特徴があります。
- 様々な指標で客観的に自分を分析できる
- 結果を見た企業からスカウトが来ることも
- 100点満点で点数化されるなど、結果が非常に緻密
キミスカの自己分析のメリットは、非常に緻密で細かい分析をしてくれるところです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、正直自己分析はこれひとつでもOKというくらい充実しています。
自己分析の結果を見た企業がオファーしてくれることもあるので、就活を本格的に意識し始めた就活生にオススメです!
Future Finderの就活生向け無料自己分析ツール

FutureFinderの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちら!
- 心理学に基づく性格分析がメイン
- 性格面の分析結果が細かい
- 自己分析のとっかかりにオススメ
FutureFinderの自己分析のメリットは、本格的な心理学に基づいた分析をしてくれるので、精度が高いことです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、分析結果はかなり納得のいくものでした。
具体的な職種まで、というよりは性格分析に特化しているので、自己分析を始めようという就活生にオススメです!
OfferBoxの就活生向け無料自己分析ツール

OfferBoxの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちら!
- 質問数が多く正確な診断が可能
- 高確率で企業からスカウトをもらえる
- 得意不得意が一目でわかる
OfferBoxの自己分析のメリットは、多くの質問によって精度の高い分析をしてくれることです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、自分の得意不得意がわかりやすく提示されます。
9割以上の確率で企業からスカウトが来るところも非常に魅力的で、本格的に就職を見据えて自己分析したいという就活生にオススメです!
マイナビの就活生向け無料自己分析ツール

マイナビの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちらです!
- 適性のある業界や職種まで紹介してくれる
- ビジネス面での分析精度が高い
- 自己分析から業界・職種分析に移行していく段階にオススメ
マイナビの自己分析のメリットは、豊富なデータから自分に向いている仕事を具体的に紹介してくれることです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、個人的には予想外の適性が見つかり非常にタメになりました。
具体的な職種までしっかり提示してくれる分、ある程度自分の性格を分析した上で業界や職種を絞っていく段階に入った就活生にオススメです!
リクナビの就活生向け無料自己分析ツール

リクナビの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちらです!
- 答えやすい質問が多い
- 性格の特徴から適性のある仕事まで幅広くわかる
- 豊富なデータから自分の客観的な全体像を掴める
リクナビの自己分析のメリットは、豊富なデータから自分の就活の場における全体像を掴めることです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、答えやすい質問が多くスラスラ進めることができました。
性格の特徴から適性のある仕事まで幅広くわかるので、自己分析がどういうものかイマイチわからないという就活生にもオススメです!
キャリアインデックスの就活生向け無料自己分析ツール

キャリアインデックスの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちらです!
- 個人情報の登録が不要
- 質問数が少なく5分程度で行える
- 手軽に行えるのに精度が高い
キャリアインデックスの自己分析のメリットは、登録不要かつ短時間で手軽に自己分析できることです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、手軽さという点ではダントツのナンバーワンです。
リクルートの個人情報漏洩問題などもあったので、個人情報は登録したくないという就活生にもオススメです!
セプテーニの就活生向け無料自己分析ツール

セプテーニの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちらです!
- 継続的に就活に向けた情報提供を受けられる
- 様々な観点からアドバイスがもらえる
- AIが自分のPRポイントを言語化
セプテーニの自己分析のメリットは、AIが自分のPRポイントを言語化し、継続的に就活に向けたアドバイスをしてくれることです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、ストレスへの対処法、日頃の口癖や取りやすい行動など、ユニークな分析結果を出してくれます。
しかし、登録しなければならない情報が多いことや、分析内容にややクセがあるのが個人的にはネックだと思いました!
16Personalitiesの就活生向け無料自己分析ツール

16Personalitiesの就活生向け無料自己分析ツールの特徴はこちらです!
- 個人情報の登録が不要
- 性格面の分析が充実
- 心理学に基づいた非常に正確な分析
16Personalitiesの自己分析のメリットは、登録不要で心理学に基づいた本格的な性格分析ができることです。
具体的な流れや感想、分析結果などはこちらの記事で詳しく紹介していますが、個人情報を登録せずにこれだけ細かい性格分析ができるのは非常にありがたいです。
個人的には当たりすぎていて少し怖く感じるほどでした。
就活生でなくても自分の性格を分析してみたいという人にはとてもオススメです!
就活生向け無料自己分析ツールのまとめ
ご紹介した8個のツールは、このようにまとめられます。
- 就活に直接つなげるならOfferBoxやキミスカ
- 総合的な自己分析をするならリクナビ
- 性格を分析するならFutureFinderや16Personalities
- 業種や職種の適性を分析するならマイナビやキャリアインデックス
- 少しクセのある分析もしたいならセプテーニ
また、キャリアインデックスや16Personalitiesは個人情報の登録が必要ないので、気になる人も安心です。
就活生の自己分析の段階や目的に応じて使い分けていくと良いでしょう。
後悔しない就活をするために、まずは自己分析を頑張りましょう!